庭吉の庭づくり

庭吉が大切にしていること

心の乱れや迷いは、すぐに庭に出る。 私たち庭吉はじっくりと
現場の空気に身を馴染ませながら
鋏や箒をにぎります。
そして、手間と愛情を惜しまず
そこに住まう人の心に寄り添う
生きた庭をつくります。
庭づくりの基本を心に
いつまでも「写真に残したい」
そう思っていただける庭づくりを
心がけてまいります。

石組 いしぐみ

庭づくりは石組みからはじまる。これは私たち庭吉が考える庭づくりの基本です。地球は大きな岩であり、岩の凸凹の中に水がたまり、植物が生まれ、生物が誕生しました。この自然界の風景を見ると、石がいかに大事な存在であるかがわかります。自然界にある海、山、川、そして空の景を庭に取り入れながら、石と石のつながりを見い出して組んでいきます。庭づくりの基本を心にしっかりと持ち、お客様にご満足いただける庭づくりを行ってまいります。

苔庭 こけにわ

世界には2万種類もの苔があると言われており、ここ日本にはその10分の1にあたる2,000種類が存在しています。そう、日本は苔大国なのです。日本人は古くから苔とともに生活してきた人種。だからこそ、苔を見ると美しさや安らぎを感じるのではないでしょうか。庭吉はその苔を用いて、独自の発想・手法で庭づくりを行います。私たち日本人の心の底に根付いた和心に語りかけ、心を潤す苔庭をご提案いたします。

蹲 つくばい

庭吉の蹲のある庭づくり

庭吉が手がけてきたお庭のなかでも特にお客様からご好評いただいているのが、蹲(つくばい)を配したお庭づくり。本来、蹲とは茶庭で茶室に入る前に手水鉢で手を清めるもので、そのまわりに配する石も含めたものですが、庭吉ではこの蹲をアレンジしてご提案しています。水の流れや音色、そして緑との組み合わせが、心を穏やかにしてくれます。

庭吉ができること

庭づくり

和風の庭、和モダンの庭、雑木の庭を中心に、個人宅、店舗、病院(クリニック)、ホテルなどの作庭を行っております。新築の際はもちろん、お庭のリフォームも可能です。お客様のご要望を十分にお聞きした上で、ご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

剪定

どんなお庭でも樹木の剪定や草引きをしなければ、どんどん荒れてしまいます。庭吉では樹木の切枝、掃除も行っています。私たちが作庭したお庭ではなくても、ぜひご相談ください。料金はお庭の広さや樹木の状況によって異なります。事前にお見積りをさせていただきますのでご安心ください。

庭の管理(メンテナンス)

樹木の剪定、除草、薬剤散布、肥料やりなど、お庭の管理全般も承ります。お庭の広さ、お客様のご要望にあわせて、年間でプランニングすることが可能です。せっかくのお庭をきれいな状態で、気持よく維持するためにも、庭吉のメンテナンスプランをご利用ください。